ソニー銀行は、店舗を持たないインターネット上の銀行です。
企業理念のひとつに「フェアである」を掲げています。
そたためには、透明性が高く、わかりやすい金融商品、
サービスを提供し、お客さまご自身が簡単に
「考える」「調べる」「行動する」ことを可能にするしくみが
必要だと考え、その具体的なかたちとして
“MONEYKit”を提供しています。
口座開設時に3つのインターフェースが選択できるように
なっています。
サービスサイト(インターネットバンキング)には、
「MONEYKit」 自由に使えるツールの集合体。
「MONEYKit-PostPet」 かわいいペットと一緒に目的別貯金。
「MONEYKit-ACTIVE」 資産形成のSelf-Activityをサポートする、
“行動”のための道具。
以上、3つのインターフェイスがあり、どのインターフェイスを
利用するかは、口座開設時に選ぶことができます。
この中で、「MONEYKit-PostPet」がとってもかわいいんです。
「目的別貯金箱」といって、いろいろな金融商品を入れることが
できて使い分けができるんです。
目的別貯金箱にはそれぞれ、PostPetキャラクターを
「見張り番」として設定することができます。
貯金箱が目標額に届くまで、ずっと見張っています。
見張り番からはメールが届くことも!
励ましメールなんて届いたりするんですかねー
とても楽しく利用できそうです。
体験版もあるので、一度ご覧になってください。
http://moneykit.net/